Recommend
 (JUGEMレビュー »)

今もっともリスペクトする
内藤理恵子先生の著書です!
Recommend
十二支の郷土玩具
十二支の郷土玩具 (JUGEMレビュー »)
中村 浩訳
「凧八」の干支凧も掲載されています。
Search
Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
New Entries
Category
Archives
Profile
Links
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
ブログのタイトルが!!!
新年に凧揚げの会を済ませて、如何に歳を重ねるかが、今の自分のテーマだったりする。

歳を重ねた人物の姿や言葉、生き様に触れる機会があったのは3月。
偶然に見たTVの再放送を機に、にターシャ・テューダー展に行った。
好きなものに囲まれて生きた彼女の姿に、長く生きるのも悪くないと思えた。

そして、これから歳を重ねるにあたって、自分が「何が好き」で
「何をしていると幸せ」なのかを思い出したいと思った。
それで、ブログのタイトルを「好きなものに囲まれて歳を重ねたい」に変えたのだ。

実は、11月に予定されている講師の依頼で、
テーマに、このブログのタイトルを使用されそうになっていた!!

ああ、そうだ。
ここは、凧八のHP内のブログだったんだ。

これでは「凧に囲まれているのが、好きな物に囲まれていること」と
誤解されてしまうではないか!!!

自分にとって、凧は「好き嫌いの次元で選べるものではなかった」のだ。
生まれたときから、そこにあるもので、自分が継ぐ者だと思い込むに充分なものだったのだ。
(今は、曾孫の自分が継いでいることに、大いなる疑問を持ってもいる。)

自分にとって「囲まれて」いたい「好きなもの」は、凧以外のものである。
それを忘れてしまっている自分に気付き、落胆したのだ。
自分が消えてしまっていることに嘆息し、
自分の人生を取り戻したくてつけたタイトルだった。
それを、五代目・凧八として呼ばれる場でテーマにされては、元も子もないではないか。

というわけで、急遽またタイトルを考えてはいるが、
凧のことに関するタイトルとなると、思い浮かばない。
或いは、縁起物を作る者としては、不適切なくらいネガティブな感情が渦巻く。

であるから、凧のことに関しては、ある時期から本当に「無心」なのだ。
そこに私の「心」は介在していないのだ。介在させない「無垢」なものを目指しているのだ。

凧のことに関して、何かあるとすれば、以前から云っている「天との双六」だ。
賽を振って、発生したイベントに、伸るか反るかを繰り返している。今もだ。

はてさて、物事を「好きで」やっている人が多いのも、
絵を生業にしていて「子供の頃から絵を描くのが好きだった」というコメントを
聞くのも珍しいことではないが、自分はそういうのとは違うのだと云いたい。
本当に自分にとって凧は、好き嫌いで選べるものではなかった
(親兄弟家族と同じだ)のだと、改めて念を押したい。

「好きでもない人が描いた凧なんて」と思うかも知れないが、
そういう「好き嫌い」の次元をこえて、
自分の感情を超えたところで私は「駿河凧」を描いている。

愚直に「凧八」の凧絵を、伝承している。
そして、それを責任を持って終わりにする。
そのことを、誇りに思っている。
posted by: 駿河凧・凧八 五代目 後藤 光 | 本音を云えば… | 01:02 | - | - | - | - |
特別注文。
130115_233610.jpg
干支凧の名入れ凧は通常作っていません。
干支凧は、基本的にお正月シーズンだけで、
通年販売はしていませんし、名入れはやらないのですが、
今回の受注は特別注文です。

昨日、匠宿に行っている間に、
店舗で四代目(祖母)が勝手に受注してしまいました。

金額もテキトーな受け方をしていて、
個人的には、かなり困惑しています。

ニーズがあるので、快く描かせて戴きますが、
四代目には、参ります。
posted by: 駿河凧・凧八 五代目 後藤 光 | 本音を云えば… | 23:49 | - | - | - | - |
ぐったり。
 目が覚めたら、夜でした。

この季節、布団の中が気持ちいいんですよね。
寝ると、嫌なことも忘れられるし。

口では「伝統ですね、素晴らしいですね」と云う方に、
ボディーブロー食らわされるようなことがあります。
最近も、いろいろあって、参っているのですが、寝て回復です。

球体関節人形を作ったり、好きな虚構男を描いたり・・・
自分の心を満たすための創作や表現をする元気が欲しいです。

ワクワクして生きていたい。

目覚めるのが、憂鬱です。
posted by: 駿河凧・凧八 五代目 後藤 光 | 本音を云えば… | 23:09 | - | - | - | - |
立春
さて、暦の上では春ですね。

昨夜は、我が家も豆まきをしたわけですが、
いま、コンビニでも「恵方巻き」という、太巻きを販売していますよね。

・・・なんというか、微妙な気分です。

そもそも、静岡辺りには「なかった文化」なわけですよ。

「和」のものとして、日本列島のあちこちに、
「ある土地の文化」が飛び火してゆくのは、然り然りなのですが・・・

自分が「駿河凧」という、この静岡という土地独特の文化に携わっていると、
そういったことに、ヘンに敏感になってしまうと云うか・・・

特に凧などは、各土地土地のものがあるものですから、
自分がその土地にもともとある物を出し抜いてまで、
侵蝕していってはいけないように思うのです。

なんでしょうね…仁義って云うんでしょうかね。

今は、そういう感覚が薄れているように思うのですが、
結構、自分には気になるとことなのです。。。

静岡県下には、種類も豊富に凧があるのですが、
例えば、自分が遠州で「駿河凧ですよー。」というのは、
やはりあれだけのお祭りがある「浜松」の凧の方々や、
丸凧を復刻された「袋井」の方等々に、無礼な気がするんです。

ですから、Webサーフィンをしていて、見ず知らずの方が、
この静岡からかけ離れた土地で、駿河凧のお教室をされているのを
見つけたりすると、かなり複雑な気持ちになります。

どうもお教室の見本に飾られているのは、四代目の凧のようですし・・・
「ああ、四代目の御客様なんだな。」と有り難く思う反面、
「文化の飛び火だわ。」と、本当に複雑な気持ちなのです。

かく云う私も、あれこれ仁義を欠いていることは、多々あるかと思うのですが、
今の世の中「やったモン勝ち。取ったモン勝ち。」と、いったところでしょうか。

その辺りは、自分も堅いことを言わずに臨機応変で、
ズルくなってもいいのかもしれませんね。
posted by: 駿河凧・凧八 五代目 後藤 光 | 本音を云えば… | 22:01 | - | - | - | - |
まあ、ホントは、さ。
本音を書くと、根が真面目なのもので、
かなり、お堅くて、熱い感じになります。

でも、実際の所は、肩の力を抜いて生きたいですし、
自分の人生ですから、充分楽しみたいと云うのもあります。

自分の他に「凧八」の身近で育った同世代の身内もなく、
勝手に自分が継ぐと思って、ここまで来ましたが、
「凧絵を描く」というのは、自分にとって娯楽ではありません。
ある種の「使命」の様な、感覚です。

ですから、ちゃんと自分が活き活きと楽しめる場、、
のびのびと、楽しめることは持っていたいと思うのです。

そんなわけで、今は、本が読みたいですし、映画も観たいです。

ジグソーパズルもやりたいです。
凧は描いても描いても、次から次へ終わりがないですから、
ジグソーパズルで「完成」を、味わいたいのです。
posted by: 駿河凧・凧八 五代目 後藤 光 | 本音を云えば… | 21:43 | - | - | - | - |
2月ですね。
110113_180524.jpg 

これまで、あまりブログに本音を書くのも、どうかと思ってきました。

本音と建て前の使い分けが、下手なせいもありますし、
本音が、凧(=縁起物)のイメージとかけ離れて、
イメージダウンになっても…と思ってきました。

物事には、多方面からの見方がありますし、
それぞれで、出てくる評価や意見が違うのも当然。

自分自身、自分の考え方やものの見方というものが、
少なからずあります。

それが、他の方と合致しなくても当然ですし、
こういった仕事に携わっていること自体、一般的ではありませんから、
ものの考え方も、そこに影響して一般的ではないことがあります。

それを、おおっぴらに語るのも如何かと思ってきたのですが、
そろそろ、自分が感じていることの「本音」を、
此処に書いても良いのかな…と感じ始めています。
続きを読む >>
posted by: 駿河凧・凧八 五代目 後藤 光 | 本音を云えば… | 21:00 | - | - | - | - |