Recommend
 (JUGEMレビュー »)

今もっともリスペクトする
内藤理恵子先生の著書です!
Recommend
十二支の郷土玩具
十二支の郷土玩具 (JUGEMレビュー »)
中村 浩訳
「凧八」の干支凧も掲載されています。
Search
Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
New Entries
Category
Archives
Profile
Links
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
駿府匠宿にて体験教室。
131214_103020.jpg
久しぶりの体験教室。

揚がるミニ干支凧の絵付け体験でした。
が、圧倒的に来場者が少なく、体験者は無し。
以前にも師走は、こんなことがありました。

1日、骨休めですね。
posted by: 駿河凧・凧八 五代目 後藤 光 | 体験教室 等 | 22:02 | - | - | - | - |
川根中学校で給食。
川根中学校Image.jpg

川根中学校の社会科の授業にお邪魔してきました。
50分という短い時間でしたので、思うようにお話が伝えられたか不安です。
校長室で給食をいただきました。
美味しかったですよ〜♪
posted by: 駿河凧・凧八 五代目 後藤 光 | 体験教室 等 | 16:10 | - | - | - | - |
富士吉原、鯛屋旅館にて・・・
130105_140643.jpg

毎年恒例となった、富士吉原本宿鯛屋旅館での
ミニ干支凧絵付け体験教室、無事に終了しました~☆

子年からスタートして6回目、今年でちょうど十二支半分です。

毎年参加して下さる方もおり、講師、教えずとも、
どんどん作業が、はかどります!!

同じ手本を見て干支を描いても、それぞれの個性が出て、
味わいのある作品に仕上がるのが、この御講座。

今冬は静岡市内で、この内容の御講座がなかったため、
富士吉原まで足を運んでくれた方もいらして、有り難いばかりです。

今年も「年が明けたな〜」という気分。

楽しく幸せな年でありますように〜(*^-^*)
posted by: 駿河凧・凧八 五代目 後藤 光 | 体験教室 等 | 20:01 | - | - | - | - |
今年も鯛屋旅館さんで
120107_140142.jpg

毎年恒例となった富士吉原・鯛屋旅館での
揚がるミニ干支凧の体験教室でした。

今年で5年目となったこのお教室、
初めての方も、お馴染みになった方も、
皆さんそれぞれの「辰」の凧が完成しました。
不思議と描いた方に似ていたり・・・

短い時間でしたが、皆さん楽しまれたでしょうか?

今年も皆さんの笑顔に、元気をいただきました(^-^)/
posted by: 駿河凧・凧八 五代目 後藤 光 | 体験教室 等 | 20:45 | - | - | - | - |
鯛屋旅館での体験をされた方の動画です。

1月17日の、富士吉原本宿・鯛屋旅館での体験教室にいらした方が、
御自身の描かれた「体験の様子」を、面白い動画に仕上げて、
YouTubeにUPして下さっているのを、発見しました!!

こちらでも御紹介させて戴きますね。



自分も、今年は動画UPをしていきたいと思っているところなので、
とても刺激になりました!!!

YouTubeで「駿河凧」の検索ワードが、引っかかるようになって、嬉しいです!

あらためて、御礼コメントにあがりますが、この場を借りて、御礼を申し上げます。

ありがとうございました。

posted by: 駿河凧・凧八 五代目 後藤 光 | 体験教室 等 | 23:11 | - | - | - | - |
富士吉原本宿 鯛屋旅館にて
Photo0033.jpg

富士吉原本宿 鯛屋旅館にて毎年恒例となりました、
今回で3度目の「揚がるミニ干支凧」絵付け体験。

今年も皆さんと、楽しい時間を過ごさせて戴くことができました。

昨年に引き続き今年も参加して下さった方、ありがとうございます。
ぜひ是非、毎年毎年、続けていくことができますように。

この体験は、「干支」の絵付けをし、糸目をつけるという、
ちょっと聞くと、簡単そうな内容です。

筆を持つと、各々、皆さんが真剣な眼差しで干支を描かれます。
「ミニ凧」故の、糸を通す、細々とした面倒な作業もあります。

完成した干支凧は、人それぞれに、それぞれの『寅』が姿を現し、
これは、御一緒させて戴いている私自身も、楽しみにしているところです。

この1年皆様のもとへ、今日描いた凧が「福」を呼び込んでくれますように。

そして、また、次の干支でも、御一緒出来ますように。

本日は、本当にありがとうございました。
鯛屋旅館さんでは、現在、展示コーナーも設けて戴いております。

これにつきましては、また、明日UPさせていただきますね。
posted by: 駿河凧・凧八 五代目 後藤 光 | 体験教室 等 | 21:17 | - | - | - | - |
干支凧絵付け講座
09-12-10_15-30.jpg

SBS学苑 静岡パルシェ校にて、
揚がるミニ干支凧の、絵付け体験講座を行ってきました。

先日の中学校での講演が、早速活きて、
特長や、凧八の歴史といったことは、滞りなく、
お話し出来たかな・・・と。

参加者の男女比が1:1で、少人数ではありましたが、
大変、バランスが良かったです。

同じ干支のトラを描いても、なかなか皆さん、
それぞれに趣の違った仕上がりになるもので、
こちらも講座を楽しませていただきました。

いつものことですが、様子を画像に撮り忘れてしまって。。。

この講座、当初、何回かに分けで一枚張りの揚げ凧で、
竹の作業等も・・・等と企画をしてはいたのですが、
やはりそれは、なかなか厳しいやもしれないです・・・。

皆さんとの体験教室を通じて、自分が生まれもって、
「駿河凧」を「作る」という環境にいたことなど、
あらためて気付かされることが多いですね。

自分らは、当たり前にやっている作業で、母も私も、
本当に、幼い頃から、それに親しんできたことを、痛感する時間です。

口でいくら説明し、頭で理解しても、それが出来る出来ないは、
やはり、それだけ時間をかけ、毎日、生活すると同じように、
傍らに「凧作り」という生業があり、数をこなしてきた証のように、
思えてきました・・・遺伝子でやっている部分もある気がします(笑)

私なぞ、御先祖が御武家であったことは、未だ大事にしたいと、
そう思ってしまう部分で…食わねど高楊枝というか・・・笑

ま、マイルールで、意地っ張りですが、二言はないとか、
恩と忠とか、忠と義とか・・・ま、いろいろ、ね。

そういう、精神論みたいなモンですよ、ハイ。

浅ましい、さもしい、卑しい・・・狡猾、姑息、そういうのが苦手です。
posted by: 駿河凧・凧八 五代目 後藤 光 | 体験教室 等 | 22:08 | - | - | - | - |
講演に行って来ました。
昨日、午後、静岡市内の中学校にて、2年生の皆さんの前で、
初の講演をさせていただきました。

現役学生の頃には、全校生徒の前でなにかしたりということは、
しばしばやっていたのですが、体験教室や実演以外で、
皆さんの前に立つというのは、随分、久しぶりのことでした。

カラーの資料であるとか、皆さんに直に見て戴くものであるとか、
事前に、もっとちゃんと準備をして行きたかったなぁ。

初の体験で、私の方が勉強にさせて戴いた感じです。

凧を通じてですと、駿河凧の特長であったり、
代々の歴史であるとか、そういったお話が主になるため、
もっともっと、伝えたいことがあるように、思えてしまって。。。

途中「あと、何を話せばいいかしら?」「話落としたことはない?」と、
我ながら、手持ち資料も、準備不足な感じが否めませんで、
御静聴戴いて生徒の皆さんに、ただただ、感謝です m(_ _)m

今後も、こういう機会が増えると嬉しく思っています。

私も、もっと皆さんに、わかりやすく楽しく伝えられるように、
試行錯誤を重ねてゆきたいと、思っています。


posted by: 駿河凧・凧八 五代目 後藤 光 | 体験教室 等 | 23:25 | - | - | - | - |
初の講演・・・!

来週、静岡市立の中学校で、2年生の生徒のみなさん、
約200名を前に、お話(講演)をしてきます。

☆ まず、はじめに…
1. 簡単に私のことなど。
2. 駿河凧のこと。(起こり、特長) 現物持参します。
☆ 歴代・凧八御紹介
1. 初代・八蔵は、お侍だった!?(江戸幕末から明治時代)
2. 二代目・徳次郎は、いまでいうならイケメン!?(明治〜大正)
3. 三代目・辰三郎、これぞ職人。(戦前〜戦中〜戦後と変わりゆく中で)
4. 四代目・阿さ子・・・残された者と、遺された物・・・
5. 五代目は、今。 ・・・バブル崩壊に、高齢化社会!
☆まとめとして・・・
1. 日本だけでなく、世界のあちこちで、土地の文化を支える人がいる!
2. 京都/奈良・・・何に出逢うか?? 私が出逢ったのは・・・

みたいな感じで、お話をしてこようと想っています。
取材の時には、語ると3時間の私なので・・・
授業の枠で、生徒のみなさんに度ぐらいのお話が出来るかと、
皆目見当もつかずにいますが・・・何事も体験!!

簡単な流れのお話しかできないやも知れないのですが、
できるかぎり、お話ししてこようと想っています。

現役の学生時代には、よく前に出て、あれこれやる立場だったのですが、
講演というのは初めてですから、こちらも勉強させて戴くことが多いかと・・・

1月下旬にも、今度は大人のみなさんを対象とした講演の依頼が入っているので、
それに向けても、良い体験が出来ればと想います。

学生のみなさんが、何か感じてくれたら、それだけで嬉しいかな・・・

posted by: 駿河凧・凧八 五代目 後藤 光 | 体験教室 等 | 23:14 | - | - | - | - |
古民家にて体験教室
09-11-14_12-47.jpg
「静岡民家の会」様の例会にて、
奥会津から移築されたという古民家「陣屋」で、
凧作り体験教室を行ってきました。

戊辰戦争の折、官軍の山陰道鎮撫総督であった西園寺公望が、
陣を構えた建物であるとか・・・嘉永2年(1849)生まれの公望は、
維新当時19歳。 

えー。勝手に新選組な私が嘉永元年の生まれなので、
ひとつ年下ですわな。 ← おいおい


いやはや、今朝は嵐かと思うような雨に、音を立てて過ぎる風に、
竜巻でも起こるんじゃないかとさえ思いましたが、天気予報の通り、
昼には、雨も上がり、お日様が覗くと、暑いくらいでした。




お昼は「登呂もちの家」にて。
お蕎麦と栗おこわに、ひじき煮、お漬け物等。
つきたての安倍川餅までいただき、大満足でした。

さて、体験はと言いますと、雰囲気たっぷりの古民家で、
筆や刷毛を手に手に、「静岡民家の会」の方々が、凧作りに挑戦です。

中には、童子絵と武者絵など2種を描かれた方、
伝統絵と自由画とを描かれた方等、
それぞれに、凧作りを楽しまれた御様子で、
私も大変心地よく、素敵な時間を過ごさせていただきました。

また、今日は、光ちゃんの明日はどっちだ!!ブログを書いてくれた、
ちるぞぉさんが、カメラ片手に記録係&お手伝いに来て下さいました!
後々、HPのイベント記録へ画像等UPしたいと思っています。

ちなみに、この官軍・西園寺公望の陣屋にて、私はちるぞぉさんに、
新選組副長・土方歳三先生の2010年のカレンダーを手渡したのでした(笑)
posted by: 駿河凧・凧八 五代目 後藤 光 | 体験教室 等 | 21:15 | - | - | - | - |